この夏念願だったセカンドハウスを購入し、子連れで二拠点生活を楽しんでいる我が家。
子供達は小学生と高校生。
もちろんそれぞれ予定などもあります。
もちろん子供の予定は優先して、セカンドハウスには行ける時に行くスタンスなのですが。
今回悩んだのは、高校生の娘の中間テストが近いということ。
テスト前の週末は最後の追い込みに重要ですよね。
ただし今回は天気の良い3連休だったので、畑仕事のためにセカンドハウスにも行きたい。
娘1人で留守番させるのも心配。
もちろんセカンドハウスでも勉強はできるのですが、子供用の部屋はない。
何時間も集中してできるだろうか。
そこで思いついたのは、『ファミレスにこもって勉強する』
セカンドハウスがある場所はそこそこの田舎なのでそれほど栄えているわけではないのですが、車で15分圏内にガストが二つあります。
日曜・祝日ともに午前11時くらい〜午後17時くらいまで滞在して勉強していました。
もともとファミレスやカフェであまり勉強をしたことがない娘なのですが、『めちゃくちゃ集中できた』とのこと✨
お店が混雑してたら申し訳ないなとも思ったのですが、幸い二日間とも並ぶほど混むことはなかったようです。
(一応二日間、別の店舗に行きました。)
田舎万歳。
他には、図書館の自習譜ペースなども使えるかなと思いました。
我が家は子供達の受験も数年内にあるので、こういった場所もうまく活用しながら二拠点生活と両立していきたいなと思っています。
あ、もちろん普段の宿題などはセカンドハウスにも持参していて、朝1時間、夜1時間など時間を決めてリビングでやっています。
特に小学生息子は塾のお友達に比べると勉強量はずっと少ないと思うのですが(ハードな受験塾に通ってます)、猫との触れ合い、農業など、東京では体験できないことを楽しみ、勉強では得られない体験が沢山できていると思っています。
そして息子自身も房総ライフにハマっていて、次行けるのいつー??といつも聞いてきます。
東京の自宅にいると、母親(私)から次から次へと課題が出されるからでしょうね。苦笑

海まで近いのも、千葉房総を二拠点生活の土地に選んだ理由の一つ。
畑仕事ひと段落ついたら、海でも遊びたいなぁと思ってます。
それではまた次回の房総ライフをお楽しみに☺️
マミー