セカンドハウスのG対策・虫対策おすすめ

房総ライフ

千葉房総に念願のセカンドハウスを購入して二拠点を始めた我が家。

家の周りは畑や竹藪に囲まれており、覚悟はしていましたが、初日からGが出る出る💔

仕方ないとはいえ、極力遭遇したくない。

そんなこんなで集まってしまった虫対策グッズ。

我が家が行った虫対策をご紹介します。

●全ての窓に虫除けバリアスプレーをする

写真の左から3番目のもの。

房総ライフ2日目、家の全ての窓に虫除けバリアスプレーをしました。

注意点としては、スプレーする前に全ての窓をしっかりと閉めます。

窓の外側から満遍なくスプレーします。

敵用害虫は、カメムシ、ガ、羽アリ、アリ、ユスリカ、クモ、ウンカ、ヨコバイ、チョウバエ、ブユ、アブ、ハチ、キノコバエ、チャタテムシ、ガガンボ、アザミウマなど。

このスプレーは殺虫と予防、両方兼ねているのがポイントです。

照射するとおよそ4ヶ月の間効果が期待できるとのこと。

これは忘れずに定期的にスプレーしたいところです。


●コンバットを家中におく

G駆除といえば外せないのがコンバット。

毒入りの餌を食べたGは巣に戻って(もしくは戻る途中)死ぬそうです。

そして、そのGのフンや死骸を食べたGも死ぬとのこと。

なので、餌を食べたGだけでなく、巣にいるGも駆除できる、素晴らしい。

自宅の方はGは出ないので、今回コンバット初めて購入しました。

12個入りなので、家中におくことができます。

シンクの下、洗濯機の下、物置の隅っこ、下駄箱などなど。

1LDKの小さなお家なので、一箱で十分でした。

外からの侵入を防ぐ、玄関・ベランダ用のコンバットも売られているので、併用するとさらに安心だと思います。



●網戸の隙間に隙間テープを貼る

これも虫対策の基本かな?

ダイソーなどの100円ショップでも販売されています。

剥離紙を剥がして、網戸にもともとついているフワフワのすぐ横に貼りました。

すごいですね、本当に隙間がなくなりました。

お勧めです。

自宅の網戸にも貼りたいと思います。


我が家のG対策、虫対策は以上です。

房総ライフ初日だけでも5Gくらい見たのですが、2日目にこれらの対策をしてから、Gに遭遇してないです。

シンク下など死骸も見当たらないので、巣や巣の近くで死んでいるものと思われます。

なかなか完全に駆除は難しいと思いますが、できるだけ遭遇したくないですよね。


また今回いろいろと調べていて出てきたこちら、とても口コミが良いです。

1プッシュでで隠れているGにも効き目あり、1ヶ月持続とのこと。

気になります。

またさらに良い虫対策が見つかればシェアします。

また次回の房総ライフをお楽しみに☺️

マミー

タイトルとURLをコピーしました