3ヶ月前に念願のセカンドハウスを千葉房総に購入し、子連れで二拠点生活を楽しんでいるマミーです。
今朝の関東は今季一番の冷え込み!
みなさま体調など崩されていませんでしょうか。
この週末も千葉のお家で過ごした我が家。
関東南部は今が紅葉のピーク!ということで、紅葉を見に養老渓谷に行ってまいりました。
養老渓谷といってもなかなか広くて見所もたくさん。
一番大きな滝である粟又の滝に行ってきました。
駐車場は特に調べていなかったのですが、粟又の滝入口近くの旅館滝見苑さんお駐車場にみなさん入って行かれたので着いて行くことに。
一日500円だったかな?
かなり広くて満車になることはなさそうでしたが、上の方に停めてしまうと滝まで結構歩くことになるので注意です。
滝に行くには、山猫さんというジェラート屋さんの横あたりから下に降りる道があります。



粟又の滝は末広がりの形をしているのでとても縁起がいい滝と言われているそうです。
想像していたような見渡す限り赤!黄色!
ではありませんでしたが、綺麗な紅葉が見れました。
ちなみに午後13時半くらいに行ったのですが、ちょうど太陽が山に隠れてしまう時間帯で、紅葉もぼんやり。
正午前後が一番陽が当たって綺麗だと思います☺️
本来ここ粟又の滝からは全長2キロの遊歩道があり滝めぐりを楽しむことができるのですが、昨年の台風の被害がまだ残っており、遊歩道は途中で行き止まりになっていました。
他の滝も見たい方は、一度車道まで戻ってから車道を歩いて移動ということになりそうです。
養老渓谷の紅葉は関東で一番遅い紅葉とも言われています。
まだ紅葉見れてないよ〜という方、ぜひ足を運んで見てくださいね☺️
あ、もちろんジェラートもいただきました!

キウイソルベ&バナナピューレと塩キャラメルミルクだったな?
どちらも美味でした🥰
たまたま通り掛かっって寄り道した山の駅。
割とコンパクトな建物ですが、お土産や食べ物など充実していました。
なんとキョンのお肉も売られていましたよ。
そして、以前から気になっていてこちらへ。


無印良品でお馴染みの良品計画が、廃校になった建物をリンベーションして宿泊施設や売店、コワーキングスペースなどを運営しています。

どこまで元の小学校のままなのかは謎なのですが、、
とにかく素敵な造りの建物で。
調べてみたところ、この小学校は2000年に建てられたばかりにもかかわらず2013年には児童減少のため閉校してしまたそう。
閉校は寂しいことですが、こうやって素敵に活用されているのは嬉しいですよね。
校庭には滑り台や雲梯、鉄棒などの遊戯はもちろんのこと、サッカーボールやグローブ&野球ボールも置かれていて自由に遊ぶことができます。
また、元々体育館だったのでしょうか。
多目的ホールではバドミントンや卓球を楽しめます。

音楽室ではピアノや太鼓、木琴、アコーディオンなどまで。
また自習や仕事などに使えるコワーキングスペースは一日1000円で利用できます。
高校生くらいの女の子が自習されていていいなぁと思いました☺️
宿泊施設は無印のアメニティや商品が使えるそう。
一棟貸しで定員10名、50000円〜とのことです。
詳細はぜひサイトをご覧になってみてくださいね。

もちろん無印のお店もあります。
食料品や化粧品、アウトドアグッズ、トラベルグッズなどが充実していたかなという印象です。

内装はインテリアショップのIDEEが手掛けているということで、隅々までとてもおしゃれでした。
無印良品やインテリアや建築に興味のある大人はもちろんのこと、子供も飽きずに楽しめる素敵な施設だなぁと思いました。
欲を言えば、ランチやお茶なんかもできると更に嬉しいですね。
以上、我が家の養老渓谷を楽しんだ一日のご紹介でした。
関東一遅い紅葉スポットである養老渓谷、まだまだ間に合いますよ〜🍁
それではまた次回の房総ライフをお楽しみに☺️
マミー